MSI-Trade

Imagination Over the Line

憤怒の神から庶民信仰~大黒天

大黒天といえば顔に笑みを浮かべ、打ち出の小槌を持ち、肩に袋を担ぎ

米俵に乗っている姿をした七福神の一つだ

 

大黒天と言えば日本的な感じもするがルーツをたどると

もともとインドの神様なのである

しかも福の神ではなく憤怒の魔人だったのだ

f:id:Moonshuffle07:20160128221934j:plain

photo byprorcs

大黒天のインド名はマハーカーラと言い 

その名のとおりブラックホールのようにすべてを

呑み込み無にしてしまう暗黒破壊神シヴァの一化身であるとされる

マハーカーラは髑髏の首飾りをし、手には剣を持ち、三眼の目を持ち

3つの顔、6本の腕を持っている

密教的には人間を食ってしまう悪魔をこらしめるために大日如来

憤怒の形相を表した姿とされる

今日の柔和な大黒天とは似つかない恐ろしい姿をしているのである

 

この大黒天にはおどろおどろしいエピソードもある

昔、シャマシャナというところに死体を捨てる林があり

夜になると無数の鬼神を引き連れた大黒天がめぐり歩いていた

そしてその不思議な力を借りようとする人間と取引していたのだ

なんとその代償は人間の血肉であり

その血肉に応じて延命長寿の薬や体を透明にする秘薬を与えていた

ここで取引をする人間はしかるべき修法で身を加持しなければ

血肉だけ奪われ何も得ることが出来なかったという

 

日本に大黒天信仰が入ってきたのは平安時代らしい

そして神仏習合が進み、日本古来の神である大国主命(おおくにぬしのみこと)

と同一視されるようになったのである

理由は大国がだいこくと読めるからである

(個人的にそんなんで一緒にしていいのかと思うが)

 

そしてインドでも日本でいう室町時代頃には

憤怒の神であった大黒天は福の神とみなされるようになリ庶民に親しまれる

ようになった

 

大黒天を祀ることにより家が栄え、商売が繁盛するという

だが密教的にはこのおどろおどろしいマハーカーラの像を用意しなければならない

それをしかるべき所に安置し、供物、香などで供養し

大黒天呪を静かに唱える

これを3年間ひたすら続けると柔和な大黒天が現れ

その家は栄え何事も上手くいくという

 

f:id:Moonshuffle07:20160128220501j:plain

 

photo byDaikokuten | Flickr - Photo Sharing!

 

 

 

極小仏像 三面大黒天(大)

価格:3,780円
(2016/1/29 01:18時点)
感想(3件)

~木彫り 大黒様 ~仕様:無垢 / 素材:柘植(大黒天 / 置物)

価格:4,158円
(2016/1/29 01:22時点)
感想(5件)